絵本紹介:「いろいろ のりもの のりたいな」

絵本

星 叶太です。今日も絵本を紹介していこうかなと思います。

今回紹介するのはおおでゆかこさん 椎名麻美さん デザインの「いろいろ のりもの のりたいな」です。出版社はアリス館です。著作権の都合上、表紙の画像や似た画像をブログにアップできないので前回と同じくすべて私が打つ文字で説明します。

子どもたち、特に男の子が好きな「のりもの」を題材にした絵本ですね。私も乗り物は好きなので、個人的に乗り物好きの子どもたちにはこの絵本は読んでほしいな~とは思います。

星が光る宇宙を背景に、ロケットや気球が飛んで、パトカーやバスが走り、潜水艦が泳いでいる表紙です。ロケットには主人公のこぐまのカーリーが乗っています。タイトルの文字もキラキラしていて、お子さんが喜びそうなデザイン。全体的に見て綺麗なデザインになっていて私もワクワクします。子どもが好きそうな絵本なので、今回は大人向けのあらすじは書きません。

~あらすじ~

「こぐまのカーリーは、くろねこのミニとお出かけしようとしています。ながーいバス、2階建てバス、ペンギンバス。いっぱいあるけど今日はながーいバスに乗って出発進行だ!ブッブー!ふたりは、いろんな乗り物に乗って街中を越えていき、海や空さえも越えてさらには宇宙まで行っちゃった!?宇宙まで行ったふたりは、疲れて寝てしまい・・・」

おすすめポイント

表紙にもある通り、いろんな乗り物が出てきて、お子さんが楽しめる絵本になってます。途中で絵本の向きが横から縦になったり、疾走感のある乗り物が描かれていたり、見開き1ページにどどーんと大きく描かれている乗り物などあって面白いです。親御さんで読み聞かせをするのなら、音の出る乗り物は声で音を出しながら、車は絵本を横に動かして本当に走っているようにして見せると臨場感が出て、お子さんがより楽しめるのではないでしょうか?また最後まで読むと分かりますが、お子さんの乗り物遊びの想像力が広がるんじゃないかな~とも思います。

この本について

この絵本の価格は税抜きで1400円です。これは私が買ったのではなく、2年前の誕生日に私の姉がプレゼントしてくれました。だから乗り物好きの私としてもこの絵本をプレゼントしてくれて、嬉しかった記憶があるので、乗り物好きのお子さんにプレゼントしたらもっと喜ぶかなーと思います。2025年6月1日現在、Amazonでも販売されていますし、書店で並んでいるのも見たことあるので買いやすいと思います。気になった方は是非チェックを!

最後に

今日は絵本「いろいろ のりもの のりたいな」を紹介しました。このブログの他にも、Twitterやインスタグラムなどもやっていますので良かったらフォローしてくださると嬉しいです。基本的にだいたい3日に一回ブログは更新しようかなと考えています。

ここまで読んでくださりありがとうございました。それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました